本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の配信状況は各動画配信サービスのオフィシャルサイトにてご確認ください。
※本ページはプロモーションが含まれています
※当サイトはTMDB (TMDB(The Movie Database) )より画像とデータを使用しています。
映画作品
映画「無限の住人(木村拓哉主演)」のサブスク動画フル配信視聴サイト一覧
この記事では、2017年04月29日に公開された映画「無限の住人」の動画はどこで見れるのか?また映画の情報やあらすじ、キャスト、レビュー、予告編動画、DVD&Blu-ray情報などを紹介します。
映画「無限の住人(木村拓哉主演)」の予告編動画
VIDEO
映画「無限の住人」の動画配信サービスの情報
映画「無限の住人」のDVD&Blu-ray
リンク
映画「無限の住人」の動画情報
映画「無限の住人」の作品データ
作品名:無限の住人
監督:三池崇史
脚本:大石哲也
製作会社:TV Asahi, Recorded Picture Company, GYAO, Kodansha, Ken-On, OLM, Filosophia, Sega Sammy Entertainment, Warner Bros. Japan, CJ Entertainment, Raku Film, HanWay Films
配給:情報なし
公開:2017年04月29日
上映時間:141分
映画「無限の住人」のあらすじ
100人斬りの異名を持つ万次は、わなによって妹を失い、謎の老人に永遠の命を与えられる。死ぬことのできない無限の体となった今、斬られた傷は自然に治るが、剣術の腕は落ちていた。ある日、孤独な万次の前にあだ討ちを頼みたいという少女・浅野凛が現れる。彼女の願いを聞き入れた万次は、凛と共に剣客集団・逸刀流の首領である天津影久の命を狙う。
映画「無限の住人」のレビュー&見どころ(評価・ネタバレ・感想)
映画,com Amazon Prime TMDB
確か似たようなコメントのレビューを書いた記憶がある。そうだ、「ボックス!」(2010)のレビューだ。そうだ、市原隼人だ。三池監督は市原隼人が大好きだ。そしてオレも大好きだ。理由は簡単だ。いつだって市原隼人だからだ。だからキムタクと三池。相性が悪いはずがない。そう確信して、風邪気味の奥さんをほったらかしにして、極悪のおっさんは渋谷へ。「無限の住人」・・・漫画の原作は未読。三池と漫画原作の相性が悪いといわれるが、最近作の「テラフォーマーズ」は題材、つまり原作がつまらないだけで、三池が監督することで、飛躍的に見るに堪えうるものとなっただけである。三池は、漫画原作こそ、真骨頂。相変わらずの、時代劇のくせして現代語とか、説明過多なセリフや脚本にうんざりはするし、くだらない部分はあるものの、プロフェッショナルな、陰影のある画や迫力ある殺陣は健在。個性的な豪華キャストも見どころある。だがしかし、木村拓哉。この映画の見所はやはり彼だ。序盤のモノクロのアクションから魅せる。本人、そうとう殺陣の練習をしたと思われる。構えからの腰の入り方が立派だ。だが、木村拓哉の、本作の最も素晴らしい点は、時代劇に合った風貌である、という点だ。そう、特に顔のデカさ。これこそが、木村拓哉が、時代劇が一番様になる要因。顔が大きいがため、重心は下がり構えは美しく力強くなり、全身を映した状態で、顔の表情がはっきりとわかる。目も大きいので、なおさらだ。一方の福士蒼汰の貧弱な立ち振る舞いもそうだが、顔が小さいがため、迫力が足らない。まあ、そこは戸田恵梨香同様、マンガの世界なので、ガタガタいうつもりはない。他の役者については、やはり海老蔵が素晴らしい。白髪のロン毛から覗く顔はやはりデカく、ベニチオ・デル・トロのようにねっとり。この海老蔵の「大切な人を失ってきた」設定が、「悟った」かのような表情が実に「リアル」だ。彼とキムタクとの、三池映画特有の「ガチンコ」殴り合い、じゃなかった「斬り合い」も楽しい。そして、市原隼人。やり過ぎで、狂ってる感がとてもいい。ここまで外道な役も珍しいが、本当に信頼できる役者である。だが、彼とキムタクを見てると、ふと萩原聖人を思い出し、こういう映画で、共演してほしいなあとも思った。杉咲花については、登場人物のセリフにあったように、「あの女を黙らせろ」。それ以外に言葉がない。詰め込みまくりの、詰め込み気味の本作だが、序盤の北村一輝のキモいキャラなどもっと面白くできたと思うので、シリーズ化前提で撮ったほうがよかったかもしれないが。むろん、キムタクのスケジュール次第だろうが、本作以上に彼を活かせる企画はないのでは、と思うほど、これ1本はもったいない。追記不死の設定について。不死身モノという題材について勘違いしてるようだが、本作、初めからその点の面白さは狙っていない。豪華キャストに、毎回、キムタクがいじめられ、痛がる、それが本人らがやりたいことだったのだから、これで良いのだ。
アメコミヒーローものなどのアクション系映画でたまに出てきます、不死身の主人公。ダメとは言わないけれど、キャラクターに感情移入させて観客をハラハラドキドキさせるのは、よほど工夫しないと無理。どんな強敵が登場しようが、多勢に無勢で圧倒的に不利になろうが、「どうせ絶対死なないんでしょ。勝つんでしょ」と冷めた目で見てしまうから。木村拓哉の殺陣は健闘していたと思うが、生身の剣豪という設定ならスリリングになるであろう斬り合いの連続も、不死身キャラなら冗長に感じられてしまう。主要キャラのキャストに思い入れがあるとかでなければ、140分はつらいです。三池崇史監督らしいケレン味あるバイオレンス描写など、楽しめる要素もあるだけに、惜しい。新感覚のチャンバラ映画といえば「るろうに剣心」もワーナーブラザース配給だが、個人的には「剣心」に軍配を上げたい。
原作はまだ見てません。映画館で見た時に面白くて、漫画も見てみようと思ったのですが、今に至った次第です。マンガの方がグロいって話も聞いてるので、興味はあるのですが・・・さて、本作品。やっぱりキムタクの存在感がハンパないですね。何をやってもキムタクなんですが、万次というキャラクターがメチャカッコいい。原作を見ていないので、比べるものはないのですが、最高のキャラに魅せられました。杉咲花に、殺された妹の幻影を重ねてはいるのでしょうが、彼女のために死闘を繰り返すさまは、ホンッとかっこ良かった。ただのチャンバラじゃなくて、変わった武器を使う連中との闘いってのが本作の魅力ですかね。苦戦に次ぐ苦戦の連続で、まさに死闘のオンパレード。万次の設定が死なない侍なんで、たとえ斬られても平気なはずなのに、ドキドキしながら見ちゃいました。北村一輝さん、市川海老蔵さん、戸田恵梨香さんとの闘いが壮絶でした。そして、それぞれがみんなカッコいい。敵の一人一人、みんなが魅力的って見せ方がスゴいですよね。特に敵の総大将を演じる福士蒼汰さん。最初に出てきた時には、とんでもない悪役だと思ってたんですが、話が進むにつれ、見方が変わってきます。まぁ、カッコいいのは終始なんですが。そして、もう1人、市原隼人さん。これまた、癖のある狂気を見せてくれます。ある意味、如何にも三池作品といったキャラじゃないでしょうか。三池監督の作品って、好き嫌いが大きく別れるものが多いと思います。本作もかなりグロい部分があるので苦手な人は多いんじゃないでしょうか。ホラー大好きオヤジの自分は、この作品好きです。特に最初と最後の1対多数による壮絶なチャンバラは、ホンッとスゴいと思います。傷つきながら死体の山を築いていくって感じ。ただ、不死の侍である万次が後半でも同じような闘いをしてるのはどうかなってのがちょっと気になりました。斬られても直ぐに再生して斬りかかるっていう死闘も迫力あるんじゃないかな。ただ、負けることはないから、ドキドキは感じないか。
本作は、時代劇の醍醐味である殺陣を惜しげもなくの盛り込みながら、死に様を重視する時代劇に不死という真逆で大胆な設定を加えた新感覚の作品である。本作は、不思議な老人に不死の体を授けられた100人斬りの異名を持つ剣士・万次(木村拓哉)が主人公。不死の体になったことで生きる目的を見失い、無為に生きてきた万次の前に、殺された妹と瓜二つの凛(杉咲花)が現れ、父親の仇討ちの用心棒を依頼する。仇は逸刀流の首領である天津影久(福士蒼汰)。亡き妹への想いから、用心棒を引き受けた万次は、仇一味ばかりではなく、様々な敵を倒し、ついに仇と対峙することになるが・・・。従来時代劇は主人公の死に様がクライマックスであり、死と隣り合わせの生き様の潔さがクローズアップされるケースが多い。これに対して本作の主人公は不死である。命に限りが無いので、ぼんやり無目的に生きている。優しさを捨てられず、無限(不死)の世界を彷徨っている感がある。そんな主人公が、凛と出会うことで、生きる目的を見出していく。生き地獄のような無限(不死)の世界から立ち上がっていく。木村拓哉が円熟味を増した“らしさ”を発揮して、難役である不死の主人公の彷徨を好演している。福士蒼汰も迷いのない真っ直ぐな青年剣士を熱演している。主人公が不死になって登場した時、片眼、衣装から、往年の傑作時代劇・丹下左膳を思い出した。丹下左膳へのオマージュが感じられた。これは、かなり泥臭いリアルな殺陣をやる気だなという予感がしたが、その通りだった。主人公は様々な敵を倒していくが、圧勝ではない。不死身の体を活かした泥臭い満身創痍の辛勝である。様式美のようにスマートではないリアリティを重視した殺陣が際立っている。剣術の流派統一の野心に燃える福士蒼汰のサイドストーリーが、出世、裏切り、虚々実々の駆け引きなど、典型的な時代劇の要素を取り入れていて、儚く切ない。荒唐無稽、無味乾燥に成りがちの作品に落ち着きを与えている。本作は、全編、殺陣の連続であるが、特にラストの300人斬りとも称される殺陣は壮絶であり圧巻。万次、影久の鬼気迫る一刀入魂の太刀さばきは迫力十分。無限の住人である万次と有限の住人である影久の対照的な生き様がそのまま殺陣に体現されている。本作は、あれこれ詮索せずに、殺陣の魅力を無心に無邪気に堪能したい作品である。
三池監督作品は驚くほど汚く描く、この感じばっかりでびっくりだゎ。
とにかくグロくて、見るのが辛かったです。グロシーンからグロシーンへのはしご。どこかで面白くなることを期待していましたが最期まで只々グロかったです。横で見ていた女性もビクビクしていて、途中退室、その気持ちわかります。愛がないんだよ愛が。
映画館では2017年5月22日地元のイオンシネマにてそれ以来2度目の鑑賞原作未読豪華なキャスト陣多種多様で個性的な剣客の皆さま三池ワールド全開で少々グロいが最高クラスの本格的時代劇いきなりモノクロ不死身からカラー斬られても斬られても死なない体を手に入れた侍が敵討ちの用心棒になる話両親を殺された道場の娘の助太刀をいたす究極のタフガイ剣の達人のはずがよくもまあ斬られるそれでも刀疵は塞がり腕を切られても元通り顔は傷だらけのままだがそれは個性的でカッコいい剣劇のダークヒーローといえば丹下左膳だがそれ以来の魅力チャンバラ時代劇に殺陣は絶対に欠かせないなかなかの立ち回りで十分に楽しめたクライマックスの大殺陣は娯楽時代劇の醍醐味時代劇映画の傑作と断言できる時代劇が好きでまだ観ていない人にはおすすめしたい覚悟を見せるため服を脱ぎだす杉咲花かなり早めに止めるところが往年のジャニーズアイドルといえるちょ待てよとは流石に言わない凛が万次を助けようと手裏剣を投げるも万次の背中に刺さってごめんなさいと言うシーンが面白かった凶がクライマックスで助太刀に来るかと思ったが来なかった栗山千明の活躍の場が少なかったのは残念だキルビルのようなアクションを期待していたのだがメインの2人以外では海老蔵と歯茎が良かったラストボスが福士蒼汰では物足りない
キムタクが傷付き復活し、杉咲花が得意の口芸で泣き叫び、美形のコスプレ敵が不適に現れては死ぬ、の繰り返し。という脚本が最大の敗因。我がキムタクは永遠に不滅です、がテーマか。適任過ぎてか、三池崇史臭も薄い。
福士蒼汰くんの美しさが際立っている。それだけでも見る価値はあった。それにしても杉咲花はこの時何歳?小学生くらいに見える…
評価で時間が長いやグロいと聞いていたが思ったよりグロくもなく安心して見れました。キムタクの万次さんはめちゃくちゃ似合っていて他のキャストも良かったです。衣装も良かったです。
唯一、キムタクが名演技である映画です。時代劇として五本の指に入る名作。映画ファンなら必ず観るべき映画です。
切断された手は治ったのに顔の傷とか目はなんで治らんかったんやろ。
次々にぶった斬り、血飛沫あがる三池ワールド全開❗️その中心にキムタク…ってチョットイメージわかなかったけど、なかなかキムタクの血生臭い演技も堂に行っていました。キムタクって、どんな役やってもキムタクなんだけど、今回は一皮剥けた感あり。最初と最後の殺陣シーンは、キムタクも福士蒼汰も殺陣を頑張っていたけど、余りに長くて、チョット飽きて来た。ただ、これが三池ワールドかな(笑)
何人斬られたんやろうって位に斬られまくる映画。裏切りばっかで、見るの疲れる。広瀬すずに似たヒロインの子の演技もなんかしつこい。時間も長いし、見るの疲れる映画。
迫力ある殺陣が凄いです、キムタクも渋くてカッコいいじゃないですか、他の役者さんも良い。私的にラストの台詞からのED曲調が気に入ったので、シーンやパートの切り替えにぼんの少し洒落入れてちょっと息抜きにしても良かったかもとも思いました。
死んでも生き返る~死なない~この繰り返し飽きる、、、誰のための復讐なのかもうグダグダwww
発想が良いなぁ〜と思います!キムタクも、やっぱりカッコいいです、見ていて段々と、100年200年先が知りたくなりました!あと、海老蔵さん流石に慣れてるんですよね、動きが軽やかです!!リンちゃんも、可愛くて通る声だし 役に合ってたと思います。福士蒼汰さん、戸田恵梨香さん、市原隼人さん、大変良かったです!
映画「無限の住人」の出演(キャスト)
くじゃくの舞
ブログを書いて飯を食らうWEBライター。
動画配信サービスを利用して映画、ドラマを見放題で視聴することにこだわった情報を配信中。
-映画作品
-出合正幸出演の映画作品一覧 , 北代高士出演の映画作品一覧 , 北村一輝出演の映画作品一覧 , 山口祥行出演の映画作品一覧 , 山崎努出演の映画作品一覧 , 山本陽子出演の映画作品一覧 , 市原隼人出演の映画作品一覧 , 市川團十郎出演の映画作品一覧 , 平岡拓真出演の映画作品一覧 , 戸田恵梨香出演の映画作品一覧 , 智順出演の映画作品一覧 , 木村拓哉出演の映画作品一覧 , 本山力出演の映画作品一覧 , 杉咲花出演の映画作品一覧 , 栗山千明出演の映画作品一覧 , 満島真之介出演の映画作品一覧 , 田中泯出演の映画作品一覧 , 福士蒼汰出演の映画作品一覧 , 福本清三出演の映画作品一覧 , 金子賢出演の映画作品一覧